====================================
□■□ 日本有機農業学会メールマガジン □■□
第019号 2021/07/15
====================================
⊷⊷⊷⊷⊷⊷《 目 次 》⊷⊷⊷⊷⊷⊷⊷⊷
❏ 「有機農業研究者会議2021」参加申し込み開始のお知らせ
❏ 公開シンポジウム「今なぜ、有機学校給食なのか?―国内外の事例から考える―」動画公開のお知らせ
❏ 2021年度日本農学会シンポジウム「コロナ禍のその先へ~農学のチャレンジ~」のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
❏「有機農業研究者会議2021」参加申し込み開始のお知らせ
「有機農業研究者会議2021」は臨時号(第018号:2021年6月29日)でお知らせしましたように、7月1日から参加申し込みが開始されました。参加ご希望の方は、専用サイトにアクセスしていただき、お手続きの上、参加費をお支払い下さい。なお、プログラムの詳細等は学会HPの当該ページでもご確認いただけます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
❏公開シンポジウム「今なぜ、有機学校給食なのか?―国内外の事例から考える―」動画公開のお知らせ
先日は、6月27日に行なった公開シンポジウム「今なぜ、有機学校給食なのか?―国内外の事例から考える―」に多くの方のご参加をいただきまして、ありがとうございました。シンポジウムの動画を公開いたしました。学会HPの当該ページよりご覧いただけます。当日は参加が叶わなかった方々にも視聴いただけますと幸いです。
有機学校給食シンポジウム担当 山本奈美
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
❏2021年度日本農学会シンポジウム「コロナ禍のその先へ~農学のチャレンジ~」のお知らせ
今年の日本農学会のシンポジウムは10月2日(火)13時~18時までオンラインで開催されます。コロナ後の社会に向けて農学諸分野からの興味深い提言を聞くことができます。有機農業学会からは「『みどりの食料システム戦略』にどう対応するべきか」と題して谷口吉光会長が講演します。プログラムが完成しましたので、お知らせします。申し込み方法は8月以降にお知らせします。
開催日時:10月2日(土) 13:00~18:00
場所:オンライン開催(ZOOMウェビナー)
定員:500名 参加費 無料
主催:(一社)日本農学会
後援:(公財)農学会、東京大学大学院農学生命科学研究科
■プログラム
13:00~13:05 開会挨拶・趣旨説明
13:05~13:10 オンライン利用の注意点の説明
講演
13:10~13:40 「コロナ禍で注目される「農村」という選択肢」服部 俊宏(明治大学)
13:40~13:45 質疑・交代
13:45~14:05 「家食」が開いた小麦市場で研究シーズを生かせ」荒木 英樹(山口大学)
14:05~14:10 質疑・交代
14:10~14:30 「コロナ禍における自然・緑とのふれあい」愛甲 哲也(北海道大学)
14:30~14:35 質疑・交代
14:35~14:55 「野生動物の生態に関する知識は野生動物由来感染症の対策に役立つ」飯島 勇人(森林総合研究所)
14:55~15:00 質疑
15:10~15:30 「ICT等情報の高度化による野菜のスマート生産技術」安 東赫(農研機構 野菜花き研究部門)
15:30~15:35 質疑・交代
15:35~15:55 「家畜に優しいスマート飼養衛生管理システム創出による動物性食品の安定供給」眞鍋 昇(家畜改良センター)
15:55~16:00 質疑・交代
16:00~16:20 「コロナ禍で見えたホリスティックで学際的な土壌科学」波多野 隆介(北海道大学)
16:20~16:25 質疑・交代
16:25~16:45 「『みどりの食料システム戦略』にどう対応するべきか」谷口 吉光(秋田県立大学)
16:45~16:50 質疑
17:00~17:50 総合討論
17:50~ 閉会挨拶
………………………………………………………………………………………………
❖発 行:日本有機農業学会
❖事務局:千葉商科大学 人間社会学部 小口広太研究室内
〒272-8512 千葉県市川市国府台1-3-1研究館R410
E-mail yuki_gakkai [アットマーク] yuki-gakkai.com
❖編集・送信:小口広太(事務局長)
メールアドレス・住所・所属など個人情報の変更、メールマガジンへの情報掲載のご依頼(毎月10日締切)、その他お問い合わせは、上記までメールでご連絡ください。
❖年会費の振込先:郵便振替口座/00930-5-155607 加入者名/日本有機農業学会