【ご案内】オンライン講座「『有機JAS』で重イオンビーム放射線育種は認められるのか?!」開催

2025年04月01日

FFPJ(家族農林漁業プラットフォーム・ジャパン)主催の講座のご案内です。

講師は、FFPJ副代表の久保田裕子さん(日本有機農業研究会副理事長)です。
秋田県は、これまで供給してきた従来品種の「あきたこまち」の種もみを2025年産米から
すべて重イオンビーム利用放射線育種由来の新品種「あきたこまちR」に切り替える計画
を実施しています。農水省は「あきたこまちR」は有機JAS認証を取得できると昨年7月に
公表しました。講座では、自然の摂理から逸脱して人為的に遺伝子を改変させる重イオン
ビーム放射線育種の問題について考えます。
司会は関根佳恵愛知学院大学教授。

◎FFPJ第37回オンライン講座
『有機JAS』で重イオンビーム放射線育種は認められるのか?!
日時:4月18日(金)19:30~21:00
申し込み締め切り:4月16日(水)
開催方法:オンライン(Zoom)
定員:100人
参加費:無料
講師:久保田裕子さん(家族農林漁業プラットフォーム・ジャパンFFPJ副代表、
日本有機農業研究会副理事長、元国学院大学経済学部教授)

申込・詳細はこちら
【案内】FFPJ第37回講座  「有機JAS」で重イオンビーム放射線育種は認められるのか?! – イベント